2011年02月16日

パワースポット 日吉大社

昨年、篤姫と2人で「貴女のパワースポットお教えします!」で教えられたのが今回の旅のきっかけ。

篤姫は貴船神社、私は日吉大社
他にもありましたが、「滋賀県がパワースポットな人は珍しい」の言葉と篤姫の「貴船神社行きたい!」で、決定!!

日吉大社は、日本全国に約2000社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮。
パワースポット 日吉大社
パワースポット 日吉大社

想像以上に広い敷地には、西本宮、東本宮と2柱の御祭神がいらっしゃいます。

まずは「神猿まさる」が出迎える西本宮から・・・


威嚇で出迎えてくれた、神猿様にご挨拶。
丁寧に自己紹介、ご挨拶をすると・・・
2匹の神猿様は、1匹は見ないふり、最初威嚇したはずの1匹はずっと下を向きながら毛繕い。
見ない振りの1匹は途中、ちら見して目が合うとまたすっと目線を遠くに・・・

何?怖かった?

神猿様を後にして・・・


日本最古の神輿も垣間見る事ができます。
神輿のルーツは、山王神輿なんですね。

期待以上に素晴らしい日吉大社は、秋は紅葉で賑わうことでしょう。

凛とした空気が清々しいく、心が落ち着く場所でした。

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco



同じカテゴリー(京都・滋賀)の記事画像
もう一度行きたい!近江八幡
やっと会えたね
滋賀の「食」
水占いと貴船神社からのアクセス
鞍馬寺から貴船神社
同じカテゴリー(京都・滋賀)の記事
 もう一度行きたい!近江八幡 (2011-02-17 22:32)
 やっと会えたね (2011-02-16 11:15)
 滋賀の「食」 (2011-02-15 21:45)
 水占いと貴船神社からのアクセス (2011-02-14 21:13)
 鞍馬寺から貴船神社 (2011-02-14 15:03)

この記事へのコメント
京都って、ブログ記事ネタの宝庫と感じます。歴史あり、見所あり、美味しい食べ物ありetc。それだけ、魅力のある街なんですね!
Posted by レオ☆ at 2011年02月16日 22:04
レオさん
コメントありがとう♪

京都は何度行っても素敵な景色を見せてくれます。

日吉大社は・・・滋賀県ですが^^
京都ほど隣接してませんが、滋賀県も由緒ある神社仏閣、史跡が多いですよ。

おそらく・・・
地元もきちっと見つめればそんな場所があるんでしょうね。
Posted by sarasara at 2011年02月17日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワースポット 日吉大社
    コメント(2)