2010年10月19日

サーバー料金

今年の春からサイトリニューアルを機にサーバー移転が急増しています。

その中で、最大級のコスト削減事例。

スペックはほぼ同じで、料金が6分の1



サーバーの移転を代行しておりますが、正直、面倒で、メールソフトの設置はお客様にお願いする作業なので、神経を使います。


お陰様で何社かのホスティング会社のサポートの『』がわかりました。



惜しいなぁ~
サポートセンターって重要なのに…

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco



同じカテゴリー(ホームページ制作について)の記事画像
下田地金目鯛の煮付け…食べきれなかった
リニューアルの理由その2
リニューアルの理由その1
秋の限定品
プロカメラマンの写真
soy cms 真夏の格闘
同じカテゴリー(ホームページ制作について)の記事
 facebookページ作りました。 (2011-11-29 21:04)
 誕生日に降りてきた^^ (2011-06-06 23:59)
 下田地金目鯛の煮付け…食べきれなかった (2011-05-19 21:15)
 なぜそうなる?JavaScript (2011-03-04 23:12)
 本格始動!小人は虎の尾を踏んで虎に噛まれる (2011-01-05 16:17)
 納品と新規 (2010-12-20 20:52)

この記事へのコメント
今安いところは相当安いですからね。。。
今まで払っていたのなんなの?って思うほど安い。

でもそこそこ使えるんだよね
Posted by まっきん at 2010年10月21日 11:48
まっきんさん

ご無沙汰してます。

>今まで払っていたのなんなの?って思うほど安い。

今回のケースは正にその通りでした。
Posted by sarasara at 2010年10月22日 10:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーバー料金
    コメント(2)