2010年12月20日
納品と新規
7月にお話を頂いたサイトがやっと完成♪
正直、疲れた^^;
サイト制作はいつものように楽しかったのですが、サーバのお引越しがそれはそれはややこしくて…
某会社は絶対に使わないと心に誓う(笑)
サポートセンターに何度電話したことか・・・
その度に腹立たしい思いを致しました。
それも今日で終わったぁ~~~~
心の底から嬉しい!!
午前中は、新規のご依頼で打ち合わせに富士へ。
富士市の異業種交流会でお会いした方からご連絡を頂き、さっそく打ち合わせ。
制作は「これから楽しくなりそう」な内容ですが、こちらの企業様では驚愕のお話をうかがって・・・
普通じゃあり得ない話し!
管理会社の手違いでドメイン失効しちゃうなんて・・・
今回破格の?「すごい話し」ですが、一般の方はサーバだとかドメインだとか、わからないまま・・・いいなりに近い状態。
落ち着いたらそんな内容も自社サイトでご紹介しなければとしみじみ思いました。
とは言え・・・
来年の宿題です^^;
正直、疲れた^^;
サイト制作はいつものように楽しかったのですが、サーバのお引越しがそれはそれはややこしくて…
某会社は絶対に使わないと心に誓う(笑)
サポートセンターに何度電話したことか・・・
その度に腹立たしい思いを致しました。
それも今日で終わったぁ~~~~
心の底から嬉しい!!
午前中は、新規のご依頼で打ち合わせに富士へ。
富士市の異業種交流会でお会いした方からご連絡を頂き、さっそく打ち合わせ。
制作は「これから楽しくなりそう」な内容ですが、こちらの企業様では驚愕のお話をうかがって・・・
普通じゃあり得ない話し!
管理会社の手違いでドメイン失効しちゃうなんて・・・
今回破格の?「すごい話し」ですが、一般の方はサーバだとかドメインだとか、わからないまま・・・いいなりに近い状態。
落ち着いたらそんな内容も自社サイトでご紹介しなければとしみじみ思いました。
とは言え・・・
来年の宿題です^^;
*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
facebookページ作りました。
誕生日に降りてきた^^
下田地金目鯛の煮付け…食べきれなかった
なぜそうなる?JavaScript
本格始動!小人は虎の尾を踏んで虎に噛まれる
リニューアルの理由その2
誕生日に降りてきた^^
下田地金目鯛の煮付け…食べきれなかった
なぜそうなる?JavaScript
本格始動!小人は虎の尾を踏んで虎に噛まれる
リニューアルの理由その2
Posted by sara at 20:52│Comments(0)
│ホームページ制作について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。