2010年08月06日
Windows7
Windows7を使ってから数日
Windowsってクラスに1人はいた、「頭はいいけど友達いない奴」って感じ。
IEにいたっては、ゴミの分別ができないご近所さん。
できれば付き合いたくない!ゴミ当番の身にもなってよ!
IE6とIE7とIE8・・・・違う見え方するのは止めましょう!
ゲイツさんが豊かになると私の苦しみは増える。
Windowsってクラスに1人はいた、「頭はいいけど友達いない奴」って感じ。
IEにいたっては、ゴミの分別ができないご近所さん。
できれば付き合いたくない!ゴミ当番の身にもなってよ!
IE6とIE7とIE8・・・・違う見え方するのは止めましょう!
ゲイツさんが豊かになると私の苦しみは増える。
*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
Posted by sara at 21:02│Comments(2)
│ホームページ制作について
この記事へのコメント
今日は
Buddhaです。
記録達成、おめでとうございます。
ところで、この記録達成に向け、阿難陀さんは丑三つ時に返事を送り、日の出とともに手紙を認められましたが大丈夫でしょうか?
一方、浜松の可笑し城のご城主様も、「未明、夜這いに行ったら直ぐに受け入れてくれた!」と、大変喜んでおられました。
ご城主様と阿難陀さんは伴に『暑い日が続いていますので、ご自愛下さい。』と言っていたのに全然『ご自愛』されていないご様子。心配しております。
ところで、私は来週月曜日から19日まで、夏の長~いロードに出発します。と申しましても殆ど毎日帰宅し、翌早朝に出発するという直行直帰の連続であり、その間メールが見られないというだけのことです。
ロード初日は、浜松の可笑し城です。この登城に当たって本日、「幻のイタリアンロールケーキ」を買い求めに沼津の冨久屋さんに行きます。
冨久屋さんにはホームがありません。しかし、ネット上では「幻のロールケーキ」を羨む声が渦巻いています。昨日お話しした「幻のコロッケ」は朝一番で日本橋に行けば食することが出来ます。しかしながら、「幻のロールケーキ」は2~3日前に予約を入れ、指定された日・指定された時間に沼津か伊豆長岡まで取りに行かなければ手に入らないのです。ここに、幻と言われている所以があります。
なお、賞味期限は冷蔵で3日間であり、登城に当たってギリギリの時間です。目的は試食です。こり試食にはご城主様だけでなく、東京から元某一流大手企業の取締役であり『無印良品』の生みの親でもあるS氏、横浜から元JR(銭あーる)露天商の商品製造企画を行っていたS氏が来ます。
『無印良品』のS氏は、先日話題にのぼった『浦和の御大』と並ぶ、流通系商材に於いて日本を代表するマーケティングの権威者で、氏は11月のぬまづ産業振興プラザのセミナーで講演される予定です。(『浦和の御大』の講演は昨年、行われました。)
次回は、福島県の幻の餡子についてお話します。こちらは間もなく、静岡県内で食することが可能になるはずです。お楽しみにー^^;
私には困った性分があります。それは「全国から尖った会社を見つけ出し、それを一生懸命綺麗に磨き上げる。」という癖です。こうして、サクセスストーリーが作り出せれば、それが刺激になって全体のレベル上昇に繋がるはずであるという拘りであり、これがロマンとなっている為、始末が悪い性分になっています。
最後に改めまして、『何卒、ご自愛下さい。』
Buddhaです。
記録達成、おめでとうございます。
ところで、この記録達成に向け、阿難陀さんは丑三つ時に返事を送り、日の出とともに手紙を認められましたが大丈夫でしょうか?
一方、浜松の可笑し城のご城主様も、「未明、夜這いに行ったら直ぐに受け入れてくれた!」と、大変喜んでおられました。
ご城主様と阿難陀さんは伴に『暑い日が続いていますので、ご自愛下さい。』と言っていたのに全然『ご自愛』されていないご様子。心配しております。
ところで、私は来週月曜日から19日まで、夏の長~いロードに出発します。と申しましても殆ど毎日帰宅し、翌早朝に出発するという直行直帰の連続であり、その間メールが見られないというだけのことです。
ロード初日は、浜松の可笑し城です。この登城に当たって本日、「幻のイタリアンロールケーキ」を買い求めに沼津の冨久屋さんに行きます。
冨久屋さんにはホームがありません。しかし、ネット上では「幻のロールケーキ」を羨む声が渦巻いています。昨日お話しした「幻のコロッケ」は朝一番で日本橋に行けば食することが出来ます。しかしながら、「幻のロールケーキ」は2~3日前に予約を入れ、指定された日・指定された時間に沼津か伊豆長岡まで取りに行かなければ手に入らないのです。ここに、幻と言われている所以があります。
なお、賞味期限は冷蔵で3日間であり、登城に当たってギリギリの時間です。目的は試食です。こり試食にはご城主様だけでなく、東京から元某一流大手企業の取締役であり『無印良品』の生みの親でもあるS氏、横浜から元JR(銭あーる)露天商の商品製造企画を行っていたS氏が来ます。
『無印良品』のS氏は、先日話題にのぼった『浦和の御大』と並ぶ、流通系商材に於いて日本を代表するマーケティングの権威者で、氏は11月のぬまづ産業振興プラザのセミナーで講演される予定です。(『浦和の御大』の講演は昨年、行われました。)
次回は、福島県の幻の餡子についてお話します。こちらは間もなく、静岡県内で食することが可能になるはずです。お楽しみにー^^;
私には困った性分があります。それは「全国から尖った会社を見つけ出し、それを一生懸命綺麗に磨き上げる。」という癖です。こうして、サクセスストーリーが作り出せれば、それが刺激になって全体のレベル上昇に繋がるはずであるという拘りであり、これがロマンとなっている為、始末が悪い性分になっています。
最後に改めまして、『何卒、ご自愛下さい。』
Posted by Buddha at 2010年08月07日 11:40
Buddha様、コメントありがとうございます。
>全然『ご自愛』されていないご様子。心配しております。
見抜かれてしまってますね^^;
「自分こそ、自愛しなさい」との温かい説経を素直に受け取ることにいたします。
今日は、仕事を忘れて好きなことをして過ごします(笑)
「ロマン」
素敵です!
「ロマンチストは仕事好き!仕事は楽しく!」の方程式ですね。
来週は日本国内をさまようご予定ですよね。
私も必ず自愛しますので、Buddha様も・・・
>全然『ご自愛』されていないご様子。心配しております。
見抜かれてしまってますね^^;
「自分こそ、自愛しなさい」との温かい説経を素直に受け取ることにいたします。
今日は、仕事を忘れて好きなことをして過ごします(笑)
「ロマン」
素敵です!
「ロマンチストは仕事好き!仕事は楽しく!」の方程式ですね。
来週は日本国内をさまようご予定ですよね。
私も必ず自愛しますので、Buddha様も・・・
Posted by sara
at 2010年08月07日 15:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。