2009年09月29日
ブログタイトル通りのご注文
ブログ更新方法をレクチャーさせて頂くためにクライアント様を訪問させて頂きました。
島田市のBREADおさやさんのサンドイッチは、業務用以外は定番商品はなく、完全受注製造です。
ブログを利用して、注文の商品写真を掲載することをご提案、制作させて頂きました。
制作内容が知りたい方はこちらをご覧ください。
7月に公開いたしましたが、レクチャーまでは、更新代行させて頂きました。
今回、お訪ねすると、「ブログタイトルとまったく同じ注文がきた」と嬉しいご報告を頂きました。
そのタイトルと内容です。
今回のご注文はスィーツなサンドイッチと普通のサンドイッチと2プレート。
今までは、写真のようにミックスで1プレートで納品されていたようですが、本当に『嬉しい誤算』です。
以前よりブログのタイトルは重要だとクライアント様にはお話しさせて頂いておりましたが、今回のBREADおさやさんは早々のご実感頂けて、こちらも嬉しい限りです。
7月中旬に新規ドメイン、新規サーバで公開いたしましが、9月現在の検索結果は
以前は別ドメイン、別サーバでサイトを持っていらしたようですが、店名でも検索結果に表示されず、インターネット自体を重視されていらっしゃいませんでした。
寧ろ、まったく当てにしていなかったとの事。
今回は新規のお客様からのご質問やご注文が増え、改めてインターネットを営業ツールとして大いに活用してくださるとお話しくださいました。
2005年以前にサイトを持たれた企業様、店舗様とお話しする機会があります。
「ホームページは当てにならない」「制作費は高かかったけど、業者はすでになくなってるよ」など、制作側の人間としては悲しくなるお話を伺うことが少なくありません。
インターネット、ホームページ(webサイト)を公開することに疑問をもたれる皆さんの不振感を何とか払拭していきたいと思ってます。
ホームページ(webサイト)は制作、公開したら終わりではありません。
その後の更新が重要です。
昨今はブログを利用されていらっしゃる企業様、店舗様が増えています。
(イーラ・パークもそうですね)
ビジネス(販促)ブログは『継続』と『ユーザへの有益な情報』が必要・・・
あからさまな販売目的は、消費者に敬遠されます。
モノを売るのではなく人(人柄)を売る。
信用を文字で表せたら幸せです。
インターネットで集客を望んでいる方は、人気ブログを読んでください。
模倣ではなく、参考として、勉強として、たくさんのブログを読んでください。
良質なインプットなしに、良質なアウトプットはありえないのです。
島田市のBREADおさやさんのサンドイッチは、業務用以外は定番商品はなく、完全受注製造です。
ブログを利用して、注文の商品写真を掲載することをご提案、制作させて頂きました。
制作内容が知りたい方はこちらをご覧ください。
7月に公開いたしましたが、レクチャーまでは、更新代行させて頂きました。
今回、お訪ねすると、「ブログタイトルとまったく同じ注文がきた」と嬉しいご報告を頂きました。
そのタイトルと内容です。
女性に大人気!スィーツなバラエティサンド
季節のフルーツ、生クリームホイップをはさんだサンドイッチやあんマーガリンなど、スィーツ感覚のサンドイッチです。
今回のご注文はスィーツなサンドイッチと普通のサンドイッチと2プレート。
今までは、写真のようにミックスで1プレートで納品されていたようですが、本当に『嬉しい誤算』です。
以前よりブログのタイトルは重要だとクライアント様にはお話しさせて頂いておりましたが、今回のBREADおさやさんは早々のご実感頂けて、こちらも嬉しい限りです。
7月中旬に新規ドメイン、新規サーバで公開いたしましが、9月現在の検索結果は
「静岡 サンドイッチ」 Yahoo!JAPAN3位
「静岡 サンドイッチ 配達」 Yahoo!JAPAN Googleとも1位
「サンドイッチ 配達」 Yahoo!JAPAN 14位 Google5位
以前は別ドメイン、別サーバでサイトを持っていらしたようですが、店名でも検索結果に表示されず、インターネット自体を重視されていらっしゃいませんでした。
寧ろ、まったく当てにしていなかったとの事。
今回は新規のお客様からのご質問やご注文が増え、改めてインターネットを営業ツールとして大いに活用してくださるとお話しくださいました。
2005年以前にサイトを持たれた企業様、店舗様とお話しする機会があります。
「ホームページは当てにならない」「制作費は高かかったけど、業者はすでになくなってるよ」など、制作側の人間としては悲しくなるお話を伺うことが少なくありません。
インターネット、ホームページ(webサイト)を公開することに疑問をもたれる皆さんの不振感を何とか払拭していきたいと思ってます。
ホームページ(webサイト)は制作、公開したら終わりではありません。
その後の更新が重要です。
昨今はブログを利用されていらっしゃる企業様、店舗様が増えています。
(イーラ・パークもそうですね)
ビジネス(販促)ブログは『継続』と『ユーザへの有益な情報』が必要・・・
あからさまな販売目的は、消費者に敬遠されます。
モノを売るのではなく人(人柄)を売る。
信用を文字で表せたら幸せです。
インターネットで集客を望んでいる方は、人気ブログを読んでください。
模倣ではなく、参考として、勉強として、たくさんのブログを読んでください。
良質なインプットなしに、良質なアウトプットはありえないのです。
*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
Posted by sara at 11:30│Comments(0)
│ホームページ制作について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。