2010年06月05日

ブッダとシッタカブッダと「吉」の外字

一昨日は銀行めぐり


某銀行さんはいつも混雑!
待ち人数1人なのに・・・・何故か30分近く待たされまして^^


「怒り」の導火線が短いわたくし・・・・
傍らの漫画に癒されました。


小泉吉宏氏の「ブッダとシッタカブッダ


表紙のぶたさんのキュートさとは反比例して内容は深い!


作者の小泉氏は、浜松出身で「一秒の言葉」の詩の作者。


「吉宏」の「吉」は、「士」に「口」ではなく、「土」に「口」が正確だとか・・・


これ、受講生の「吉田」さんにも言われました。
戸籍上の漢字がでないと・・・


この場合は「外字」で対応。

以前、非常勤講師の時、小学校の先生にもご説明しました。


学校のみで使用する事務的な名簿はともかく卒業名簿(父兄に配布)は戸籍上の文字を使わないと失礼になりますので・・・


(読めなさ過ぎて)名前にも驚かされますが、苗字にも驚かされました。
草冠の間が離れている字(竹冠に近い)とか、「隆」の「生」の部分が「一生」になってるとか・・・


日本語も奥が深い!!

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco



同じカテゴリー(講習・研修)の記事画像
おくゆかしい
同じカテゴリー(講習・研修)の記事
 Word講習終了 (2010-05-14 14:26)
 おくゆかしい (2010-05-08 18:36)
 パソコン講習・Word講習 (2010-05-07 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブッダとシッタカブッダと「吉」の外字
    コメント(0)