2010年05月15日
第11回タイフェスティバル2010in代々木は大盛況
果てしない人の波
身動き取れない第11回タイフェスティバルin代々木


昨年のベトナムフェスティバルも人が多いと感じましたが、今日はその比に有らず!
天気に恵まれて過ごしやすい季節だから?それともタイだから?
とにもかくにも人、人、人。
食事場所確保も至難の業。
毎年訪れている人たちは朝からレジャーシート持参でくるらしい・・・
それが何とも「タイ」っぽい。
そうは言っても食事はきっちり頂きました。

白米とおかず2品チョイスで500円
好物グリーンカレーと鶏ひき肉の炒め物(最初はピリッ!後からもの凄く辛くなる)

辛くないけれど、エスニックな香辛料たっぷり!焼き豚ラーメン。
緬はベトナムのフォーと同じ。
店舗はNHKを過ぎ、ほぼ渋谷まで続く
大使館主催イベントなので、国王ご夫婦のパネルも。

民族衣装のスタッフ(呼び込み?)


この衣装・・・ちょっと気になる。
象らしきパフォーマンス

タイの車も販売中!

ヤマモリのグリーンカレー試食にならぶ人の列

警備員も大活躍のこのイベント、盛況すぎてゆっくり見る事も買うことも食べることもままなりません。
エコな取り組み
携帯灰皿、マイ箸持参で粗品(ポーチ)が頂けますよ。
身動き取れない第11回タイフェスティバルin代々木

昨年のベトナムフェスティバルも人が多いと感じましたが、今日はその比に有らず!
天気に恵まれて過ごしやすい季節だから?それともタイだから?
とにもかくにも人、人、人。
食事場所確保も至難の業。
毎年訪れている人たちは朝からレジャーシート持参でくるらしい・・・
それが何とも「タイ」っぽい。
そうは言っても食事はきっちり頂きました。
白米とおかず2品チョイスで500円
好物グリーンカレーと鶏ひき肉の炒め物(最初はピリッ!後からもの凄く辛くなる)
辛くないけれど、エスニックな香辛料たっぷり!焼き豚ラーメン。
緬はベトナムのフォーと同じ。
店舗はNHKを過ぎ、ほぼ渋谷まで続く
大使館主催イベントなので、国王ご夫婦のパネルも。
民族衣装のスタッフ(呼び込み?)
この衣装・・・ちょっと気になる。
象らしきパフォーマンス
タイの車も販売中!
ヤマモリのグリーンカレー試食にならぶ人の列
警備員も大活躍のこのイベント、盛況すぎてゆっくり見る事も買うことも食べることもままなりません。
エコな取り組み
携帯灰皿、マイ箸持参で粗品(ポーチ)が頂けますよ。
*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
Posted by sara at 23:36│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
アニョン!
また私を置いてきぼりにして、
あなた達だけで行ったわねぇ~(;。;))))
エ~ン(悲)
また私を置いてきぼりにして、
あなた達だけで行ったわねぇ~(;。;))))
エ~ン(悲)
Posted by Miyuki at 2010年05月16日 08:53
>あなた達だけで行ったわねぇ~(;。;))))
篤姫と一緒じゃないよ・・・
いつもの「東京歩こう会」の仲間だよっ!
miyukiに相談なしで内緒で行くわけないじゃん!
篤姫と一緒じゃないよ・・・
いつもの「東京歩こう会」の仲間だよっ!
miyukiに相談なしで内緒で行くわけないじゃん!
Posted by sara
at 2010年05月16日 13:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。