2010年11月26日

高尾山

明日から沼津の高尾山祭典。

正式名称は「高尾山 穂見神社」商売繁盛で有名な神社。
1度だけ行ったことがありますが、噂で聞いていた「夜中賑やか」からは程遠かった。
バブルの頃とは違いますね^^;
あの当時、夜のお姉さんとお客さんが連れたって・・・って事が多かったらしい。


同じ高尾山でも東京の高尾山は海外のガイドブックにも紹介され、「世界一の登山者数を誇る」山。
それはかの、富士山を超えるほど有名。

明日からも紅葉目当ての登山客で賑わっていることでしょう。
負けるな!沼津の高尾山
頑張れ!日本一の富士山

先週の高尾山の紅葉
高尾山
高尾山

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」
年末の買い物♪
応援するだけです!
伊達正宗ときそば
水田の中の漁船 名取市閖上
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 竜巻警報 (2012-04-03 23:31)
 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル (2012-04-03 00:56)
 一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」 (2011-12-31 16:14)
 年末の買い物♪ (2011-12-31 12:53)
 久しぶりの更新なんですが… (2011-07-11 11:31)
 応援するだけです! (2011-07-11 11:05)

この記事へのコメント
始めまして。

東京の高尾山は知っていますたが
沼津に高尾山があるとは知りませんでした。
真っ赤な紅葉綺麗ですね。」
Posted by cota at 2010年11月26日 21:27
cotaさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

>沼津に高尾山があるとは知りませんでした。

そうなんです。沼津にも「高尾山」があります。
登山の用意は必要ない場所ですが・・・

写真の紅葉は山麓の紅葉です。中腹、山頂の紅葉はもっと素晴らしかったです。
今月中までが見ごろじゃないでしょうか。
Posted by sarasara at 2010年11月26日 21:35
お疲れ様です。

 私も高尾山は、東京に在るだけと思ってました。

  沼津にも高尾山ですか。。  苦笑。
Posted by リッツ at 2010年11月26日 22:06
自分も沼津の高尾山は知らなかったなぁ。

学生時代、京王線沿線に暮らしていたのて、なんたが懐かしいです(^ω^)
Posted by あきぽぴ at 2010年11月26日 22:09
>リッツさん

ご無沙汰しております。
沼津の高尾山は、「山」と言うより、「高尾山祭典」「商売繁盛」として知られています。
東京の高尾山とは無関係のようです。


> あきぽぴさん
京王線沿線にいらしたんですか・・・
今回初めて八王子駅に降り立ちましたが、立派でした^^;
でもJR八王子駅と京王線の間が離れすぎでは?と思いました(笑)

沼津の高尾山は沼津だけで有名なのでしょうか?
実は、富士市で育ったので、私も知りませんでした(笑)
Posted by sarasara at 2010年11月26日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山
    コメント(5)