2010年08月02日
猛暑でも・・・
日曜日、息子の練習試合とお菓子の差し入れ。

車中からでも撮影できるほど、エスパルスドリームプラザ駐車場への渋滞。
それ以外はスムーズ。
どちらもR1を走行で・・・
沼津市に限りなく近い富士市からここまでの所要時間、約45分。
先週の木曜日、同じ場所からイトーヨーカドー三島店までの所要時間、45分。
この間は難関が多いのね。
なんとかならないものなのかしら?
大きな鏡はバッティングフォーム確認用。
息子は球拾い係さん!(なのかしら?)

沼津商業高校との練習試合。
中学校の同級生が2名。
そのうちの1人は、学童野球のチームメイト。
以前の友がライバルになる。
これからもそんな機会が増えていく事でしょう。
多くの事を学んでほしいと思いつつ・・・・
「シャツで汗を拭くんじゃない」と母は嘆く。
もう少しで秋季大会が始まります。
車中からでも撮影できるほど、エスパルスドリームプラザ駐車場への渋滞。
それ以外はスムーズ。
どちらもR1を走行で・・・
沼津市に限りなく近い富士市からここまでの所要時間、約45分。
先週の木曜日、同じ場所からイトーヨーカドー三島店までの所要時間、45分。
この間は難関が多いのね。
なんとかならないものなのかしら?
大きな鏡はバッティングフォーム確認用。
息子は球拾い係さん!(なのかしら?)
沼津商業高校との練習試合。
中学校の同級生が2名。
そのうちの1人は、学童野球のチームメイト。
以前の友がライバルになる。
これからもそんな機会が増えていく事でしょう。
多くの事を学んでほしいと思いつつ・・・・
「シャツで汗を拭くんじゃない」と母は嘆く。
もう少しで秋季大会が始まります。
*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************
Posted by sara at 23:19│Comments(6)
│ひとりごと
この記事へのコメント
saraさん、はじめまして。
こちらにもBuddha師は立ち寄られるんですね!
Buddha師の十一番目の弟子、または五百一人目の羅漢を自称するtom7032です。
saraさんのお噂は、某金融機関のチャーミングなH氏より度々耳にしております。
遠からず、どちらかでお会いしてお話しする機会もありましょうが、とりあえず、ご挨拶まで。
なかなかご自愛できぬ私が言うのもなんですが、酷暑の候、どうぞご自愛くださいませ。
こちらにもBuddha師は立ち寄られるんですね!
Buddha師の十一番目の弟子、または五百一人目の羅漢を自称するtom7032です。
saraさんのお噂は、某金融機関のチャーミングなH氏より度々耳にしております。
遠からず、どちらかでお会いしてお話しする機会もありましょうが、とりあえず、ご挨拶まで。
なかなかご自愛できぬ私が言うのもなんですが、酷暑の候、どうぞご自愛くださいませ。
Posted by tom7032 at 2010年08月03日 00:29
tom7032さん、はじめまして。
>こちらにもBuddha師は立ち寄られるんですね!
ありがたい説法を頂いて、恐縮しております。
Buddha様は時間の使い方がお上手なのでしょうか、激務の中、驚きと感謝で一杯です。
>Buddha師の十一番目の弟子、または五百一人目の羅漢を自称するtom7032です。
私もお噂は伺っております。
ブログも拝見いたしました。特にBuddha様の説法を重点的に・・・
私は仏陀の入滅まで悟れなかった阿難陀と言ったところでしょうか・・・
お会いできる機会も近々ありそうですね。
その節は、色々とお聞かせください。
苦行は苦にあらず、自身を向上させる楽しい過程と精進しております。
ご多忙中、コメントを頂きましてありがとう存じます。
今後とも、よろしくお願い致します。
>こちらにもBuddha師は立ち寄られるんですね!
ありがたい説法を頂いて、恐縮しております。
Buddha様は時間の使い方がお上手なのでしょうか、激務の中、驚きと感謝で一杯です。
>Buddha師の十一番目の弟子、または五百一人目の羅漢を自称するtom7032です。
私もお噂は伺っております。
ブログも拝見いたしました。特にBuddha様の説法を重点的に・・・
私は仏陀の入滅まで悟れなかった阿難陀と言ったところでしょうか・・・
お会いできる機会も近々ありそうですね。
その節は、色々とお聞かせください。
苦行は苦にあらず、自身を向上させる楽しい過程と精進しております。
ご多忙中、コメントを頂きましてありがとう存じます。
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by sara
at 2010年08月03日 01:04

と、saraさんが母の姿に・・・
それはそれとして、王子殿が青春を謳歌されているご様子。素晴らしいですね。(シャツで汗を拭くくらい大目にみましょうよ)
実はつい先程まで我が社にBuddhaさんがお見えになられていました。中国をはじめ、海外市場に非常にお詳しいS様もご同席され、かれこれ4時間ほど、事業やその他もろもろについてお話をさせていただいた次第。
後半はsaraさんの話題で持ち切りでしたよ!
明日はお待ちしております。
それはそれとして、王子殿が青春を謳歌されているご様子。素晴らしいですね。(シャツで汗を拭くくらい大目にみましょうよ)
実はつい先程まで我が社にBuddhaさんがお見えになられていました。中国をはじめ、海外市場に非常にお詳しいS様もご同席され、かれこれ4時間ほど、事業やその他もろもろについてお話をさせていただいた次第。
後半はsaraさんの話題で持ち切りでしたよ!
明日はお待ちしております。
Posted by 韋駄天 at 2010年08月03日 18:59
韋駄天さん、
祇園精舎へようこそ^^
息子は、私の弱点、・・・村山の泣き所です。
>シャツで汗を拭くくらい大目にみましょうよ
はい・・・
Buddha様が降臨されましたか・・・
それはなんとありがたい!!
>後半はsaraさんの話題で持ち切りでしたよ!
それは、恐縮です^^;
いつも貴重な体験を誘って頂いて韋駄天さんには感謝しています。
明日はとても楽しみにしています。よろしく願いします。
祇園精舎へようこそ^^
息子は、私の弱点、・・・村山の泣き所です。
>シャツで汗を拭くくらい大目にみましょうよ
はい・・・
Buddha様が降臨されましたか・・・
それはなんとありがたい!!
>後半はsaraさんの話題で持ち切りでしたよ!
それは、恐縮です^^;
いつも貴重な体験を誘って頂いて韋駄天さんには感謝しています。
明日はとても楽しみにしています。よろしく願いします。
Posted by sara
at 2010年08月03日 19:50

今晩わ! Buddhaです。
夕方、浜松の可笑し城にコメントを入れた後、阿難陀さんの方へのコメントが遅れ、結局韋駄天さんに先を越されてしまいました。
浜松の可笑し城のご城主様は食品工業界の「やらまいか」若手リーダーのお一人で、生粋の「浜ッ子」の様に見えますが実は、葛飾柴又の帝釈天から遠くない、葛飾区青戸の駅前にある、区内町御用達米屋さんの息子さんで、生粋の「江戸ッ子」です。何せ、墨田区や葛飾区は所謂「宵越しの銭は持たねぇ~」という過激な思想の土地柄で(良い言葉でいえば、積極的に投資に振り向ける?)、私が知る限り区立中学校同窓会単位で地域経済を回しているという、静岡県内とは全く異なるカルチャーです。
今朝未明に突然乱入された様で、さぞや驚かれたことと思いますが、静岡県東部地域ではお目にかかれない尖がりがあり、何かと学ぶところ大であると思います。
夕方、浜松の可笑し城にコメントを入れた後、阿難陀さんの方へのコメントが遅れ、結局韋駄天さんに先を越されてしまいました。
浜松の可笑し城のご城主様は食品工業界の「やらまいか」若手リーダーのお一人で、生粋の「浜ッ子」の様に見えますが実は、葛飾柴又の帝釈天から遠くない、葛飾区青戸の駅前にある、区内町御用達米屋さんの息子さんで、生粋の「江戸ッ子」です。何せ、墨田区や葛飾区は所謂「宵越しの銭は持たねぇ~」という過激な思想の土地柄で(良い言葉でいえば、積極的に投資に振り向ける?)、私が知る限り区立中学校同窓会単位で地域経済を回しているという、静岡県内とは全く異なるカルチャーです。
今朝未明に突然乱入された様で、さぞや驚かれたことと思いますが、静岡県東部地域ではお目にかかれない尖がりがあり、何かと学ぶところ大であると思います。
Posted by Buddha at 2010年08月03日 23:41
城主さんのところへ先ほど登城してまいりました(笑)
「アメリカザリガニ」とは驚きの表現^^
「竜王ムチリンダ」になさってください。
確かに「Buddhaさん」って何方?と知人より質問されたことは確かですが、密かに興味を持たれている方が多いことは確かなことです。
ここは祇園精舎と化して、ありがたい説法をお待ちしてます。
城主様は江戸っ子でしたか・・・
ますますお会いしたいですね。
明日はまたまた素敵な機会を頂き、今からワクワクしています。
ワクワクする高揚感が向上への原動力です。
城主様ともども、ご教示をお願いいたします。
「アメリカザリガニ」とは驚きの表現^^
「竜王ムチリンダ」になさってください。
確かに「Buddhaさん」って何方?と知人より質問されたことは確かですが、密かに興味を持たれている方が多いことは確かなことです。
ここは祇園精舎と化して、ありがたい説法をお待ちしてます。
城主様は江戸っ子でしたか・・・
ますますお会いしたいですね。
明日はまたまた素敵な機会を頂き、今からワクワクしています。
ワクワクする高揚感が向上への原動力です。
城主様ともども、ご教示をお願いいたします。
Posted by sara
at 2010年08月04日 01:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。