2010年05月29日

パーソナル・スペース

細野氏と2人きりで落ち着かなかったエレベータの中


富士市商工会議所のエレベータはけして広くはない、古いタイプなので寧ろ、狭い。
その狭い空間の中に初対面の大人が2人
お互いの間には1mもなかった。


「パーソナル・スペース」の固体距離がぎりぎり保てた程度。


日本人は外国人に比べ、パーソナル・スペースを広く取る言われ、尚且つ男性は女性よりも狭い。


タウンミーティングが始まり、公衆距離が保たれると細野氏をきちっと見て話しを聴く事が容易にできた。



パーソナル・スペース 相手が自分に近づくことを許せる、自分の周囲の空間を実感!


パーソナル・スペース4つの距離
密接距離(intimate distance) :0cm~45cm
固体距離(personal distance) :45cm~120cm
社会距離(social distance) :120cm~350cm
公衆距離(public distance) :350cm以上

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」
年末の買い物♪
応援するだけです!
伊達正宗ときそば
水田の中の漁船 名取市閖上
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 竜巻警報 (2012-04-03 23:31)
 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル (2012-04-03 00:56)
 一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」 (2011-12-31 16:14)
 年末の買い物♪ (2011-12-31 12:53)
 久しぶりの更新なんですが… (2011-07-11 11:31)
 応援するだけです! (2011-07-11 11:05)

この記事へのコメント
距離間ですか。話しやすい距離ってありますよね。 つかず、離れず。 やっぱり意識しますね。 

対面よりも、横か、直角の方が話しやすいと聞いています。

目線も大事ですよね。 対面の時、自分の目線を、相手より下げた方が、聞きとり易い場合があります。

時々相手が、話し易い状態にする事を、心掛ける時があります。

今回の場合は、公衆距離が、会話をし易かったって事ですかぁー。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2010年05月29日 23:21
植木屋じぃじさん、こんばんは

相手との親密度によって、距離感は違いますよね。
私はパーソナル・スペースが狭い方なので、相手に不快な想いをさせないように気を使います。
公衆距離は講演など、スピーカーとリスナーの距離ですね。
お互いに緊張感が少ない距離だと思います。
「膝詰め談判」の言葉もありますが、あまり近すぎると緊迫感がありすぎるかと・・・・

細野氏とは「距離」と言うより、唐突すぎた事と2人きりで舞い上がったことでしょうか^^;
(本物の)秘書さんもお供の方もいらっしゃらず、お一人でこられたので驚きました。

コメントありがとうございました。
Posted by sarasara at 2010年05月30日 00:22
細野氏って 細野豪志さんの事?。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2010年06月01日 21:25
植木屋じぃじさん、

>細野氏って 細野豪志さんの事?。

そうです!細野豪志さんの事です。
Posted by sarasara at 2010年06月01日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パーソナル・スペース
    コメント(4)