2009年10月09日

イラネーム 読めない名前

イラネーム
読み方がわからなくてイライラしてしまうような子供の名前。最近の若い親たちが子供につける、当て字による読み方を揶揄した表現。親たちは素晴らしい読み方だと考えてつけているのだろうが、初めてその名前を見た他人は読むことができず、悩んでしまうことが多い。たとえば、「天使」を「ミカエル」、「宇宙」を「ナサ」と読むといわれても、なぜそのように読むのかと考えてしまうことだろう。名前のために使える漢字は常用漢字表と人名用漢字表の中に定められているが、読み方は基本的に自由であるという盲点を利用したものとみられている。

[ 新語探検 著者:亀井肇 / 提供:JapanKnowledge ]


以前、仕事で小学校の図書管理ソフトに新入生の名簿登録をした経験があります。
素敵な名前が多すぎて・・・読めません!性別も判断できません!


『天使』でミカエル・・・・それはも~大天使も大喜びでしょう。
『南海』で『マリン』って男の子もいたなぁ~別の学校では女の子もいたなぁ~

『先生、必ずフリガナと性別を書いてください!』
忙しい先生方も、全面的に協力してくださいました。


同級生に
すぐ泣く『剛』と女子柔道部の『彩女(あやめ)』がいました。

それとは全く違いますが、親心は宇宙より深い!

*************************************************
ホームページの企画から制作までトータルサポートいたします。
web制作・パソコン講習 beeline(ビーライン)
TEL 0545-32-0068
E-mail info@bee-l.jp
URL http://www.bee-l.jp/ *************************************************

クリックして頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ 富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】 人気ブログランキングへ 女性人気ブログランキングL-Reco


タグ :PC講師

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」
年末の買い物♪
応援するだけです!
伊達正宗ときそば
水田の中の漁船 名取市閖上
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 竜巻警報 (2012-04-03 23:31)
 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル (2012-04-03 00:56)
 一富士二鷹三茄子「沼津開運シール」 (2011-12-31 16:14)
 年末の買い物♪ (2011-12-31 12:53)
 久しぶりの更新なんですが… (2011-07-11 11:31)
 応援するだけです! (2011-07-11 11:05)

この記事へのコメント
こんな所があったとは知りませんでした。

最近は、読み方が海外でも通じるようにと「カタカナ」っぽい名前も多いですよね。

おばあさん、おじいさんになったら・・・と心配するけど
その時代の老人は、みんながそう言う名前なのでしょうね。
Posted by DEN at 2009年10月09日 19:59
DENさん、コメントありがとうございます。

>おばあさん、おじいさんになったら・・・と心配するけど
その時代の老人は、みんながそう言う名前なのでしょうね。


そうですね。きっと読めない名前仲間が多くて気にならないでしょうね。
Posted by sarasara at 2009年10月09日 20:43
そういう親の中には
担任とか同級生の親が間違った読み方をすると怒り出すような方もいるそうで…

周りからするとえらい迷惑ですね (^^;
Posted by 待宵 at 2009年10月09日 21:36
待宵さん、こんばんは。

きちっと自分の名前を呼んでもらえないと小さい頃はつらいですよね。

漢字が難しすぎるとテストの時と書初めの時嫌かも・・・
Posted by sarasara at 2009年10月09日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イラネーム 読めない名前
    コメント(4)