池上彰「伝える力」

sara

2010年09月01日 11:04

月末ランチのお伴は、「100万部突破!」に釣られて、池上彰氏の「伝える力」



冒頭、週刊こどもニュースのエピソードが紹介されてますが、これが実に納得でした。


予備知識のない人にわかりやすく伝える難しさ・・・
8年ほど前、講師をしていた頃、今のように当たり前にプロジェクタが講習会場に設置されていない時代。


中高年者を対象としたインターネット基礎講習は「伝える力」が全てでした。
1度もパソコンに触れたことの人達に、画面を見ながら混乱しないように説明していく難しさ。
こちらは当たり前のように思っていることも、受講生には通用しない訳です。


「スクロールバー」ってどう説明したらいいのか?

「お気に入り」ってなに?

自分自身が深く理解していなければ、わかりやすく説明することは出来ない。



伝える力のはじまりは理解すること。


「なぜ?」と疑問に思い、より深く理解していくことなのでしょ。


「そうゆうモノだから・・・」はナシって事ですね。

関連記事