事務所を借りない理由

sara

2010年07月07日 00:06

母親を車に乗せてスーパーまでお買い物。

昨年、大病をしてから外出が減り、一人暮らしが心配な母と、息子の高校進学と同時に同居を始めました。
愚痴をこぼしつつも、夕飯の献立を楽しそうに考える毎日。


2階を改造?した部屋で仕事をしているので、お互いに面倒ですが、安心です。
こんな時、今の仕事で良かったと思います。


沼津の家では、中学校から帰ってくる息子に『お帰り』と言ってあげる事が出来ました。
私の仕事場に座り込んでおやつを食べる息子と話しをして・・・・
不器用な私には最良の働き方でした。


小学校低学年までは安全上、「大人の保護」が必要ですが、学齢が進むと「親の関心」が必要ではないかと思っています。



在宅ワークは通勤時間のロスが省けますが、その分、公私のけじめに強い意志が必要だったりします。
やっと子育てから(ほぼ)卒業して、仕事に集中できる時間を増やすことが出来ました。
近い将来、事務所を借りなければと思ってますが、暫くはこのままでいこうかと・・・・



女性はその年齢ごとに自分自身だけではなく家族に左右される割合が男性より大きいです。
web制作は自分の努力次第では、在宅ワークでも成り立ち易い仕事です。
振り返れば短い子育ての時期を大切にしながら、スキルアップとクライアントとの信頼関係を保つことは楽なことではありません。


今後、若いママさんweb制作者達を支援ていければと思っています。

関連記事