近すぎて気づかない素敵な場所 越後湯沢・古民家喫茶「座」
管理サイトの更新作業終了♪
ちょっとひと休み(休み多すぎ^^;)
先日、管理させて頂いている新潟県越後湯沢温泉「
松泉閣花月」の若女将と伊豆高原でお会いしました。
熱川温泉研修の帰りにお時間を頂きました。
昨年泊めて頂いた時の話し、今回の研修の話し、サイトリニューアルの話しなど時間ぎりぎりまで語りました。
サイト制作だけではなく、宿泊プランもご提案させて頂いていますが、若女将はとっても積極的で勉強家。
単にお宿とお食事のご提供だけでなく、いかにお客様に喜んで頂けるかを日夜研究しています。
雑談の中、何気なくお聞きしたのが蛍と古民家喫茶
「座 ギャラリー喫茶」さんの事。
若女将:「蛍が鑑賞できる古民家の素敵なカフェに行くんですよ」
村山:「素敵!観光ガイドには載ってますか?いっそのこと・・・プランにしたら?」
若女将:「飲み物の種類も多くないし、周りには何も(観光名所)なくて・・・」
飲み物は限定したっていい、やってみなければわからない。地元じゃないと知らない素敵な場所に行きたい。
蛍の時期、限られたお日にちだけですが、オプションでツアーを始めました。
地元の当たり前の場所が、観光客にとってとっても魅力的になることもあります。
明治神宮の清正の井戸や相差の石神神社など、今まで知る人ぞ知る地元だけの場所が新たな「名所」となりますよね。
使える手段は使わないと・・・
ホタルの時期は無理ですが、座 ギャラリー喫茶さんに行こうと思います。
越後湯沢温泉に行かれる方は是非!
正枝のお土産「水戸の梅」
白餡と赤紫蘇を合わせるなんて凄い!
関連記事